第1回 JAQシンポジウム「新時代を切り開く品質立国日本の再生に向けて」開催案内

開催概要

日   時2024年8月24日(土) 13:00~17:30
場   所早稲田大学理工学部キャンパス 57号館201教室会場【アクセス】 & リモート のハイブリッド開催
定   員会場 300名、 オンライン 500名
参 加 費無料
主   催日本クオリティ協議会(Japan Association for Quality : 通称JAQ)
共   催(一社)日本品質管理学会、(一財)日本科学技術連盟、(一財)日本規格協会、
(一社)日本能率協会、(一社)品質工学会、早稲田大学理工学術院(棟近雅彦)
協   賛NPO法人 横断型基幹科学技術研究団体連合、日本マネジメントシステム認証機関協議会、(一社)中部品質管理協会
後   援経済産業省、(公社)日本監査役協会

開催主旨

JAQでは、品質不祥事の増加により、日本の産業競争力が衰退していると懸念しています。
「新時代を切り開く品質立国日本の再生に向けて」のシンポジウムは、日本の国際競争力向上のために
何をすべきかを 議論するために企画されました。品質問題への反省を通じて、問題の芽を未然に防ぐことが
可能だと考えています。 日本の産業界が培ってきたTQM(Total Quality Management)は「人間尊重」
「三現主義」「顧客重視」「全員経営」 「データ利活用」などの精神に基づいており、
今後の組織経営に有効です。特に、データ利活用やAI品質のガバナンス強化、 DX品質管理などの新技術の活用が
重要です。しかし、これらの技術の誤用や悪意のあるアタックへのリスクも存在します。
これをコントロールするためには、経営が主体となってマネジメントシステムを上手に活用し、
倫理と誠実さに基づく TQMの実践が必要です。 日本の産業競争力は世界トップランナーに遅れを取っているため、
再び品質立国としてイノベーションを起こすためには、 新たな行動と基盤の構築が必要です。
今回のシンポジウムを通じて、多くの方々と製品・サービスの質、人の質、組織の質、 経営の質について議論し、
「品質立国日本」の再生に向けて継続的な活動につなげていくことを目指しています。

プログラム

No時間内容講演者/出演者(敬称略)
113:00~13:15開催挨拶・進行廣野 元久
(日本品質管理学会 事業広報委員会 委員長)
213:15~13:30来賓挨拶今村 亘
(経済産業省 大臣官房審議官[イノベーション・環境局担当])
313:30~13:50シンポジウム開催の主旨
 「品質の仲間づくり:TQMを一緒に」
若林 宏之
(日本クオリティ協議会 会長、日本品質管理学会 会長)
413:50~14:50基調講演
「常に存在する品質不正リスクへの対応ー品質を中心とする経営の実践ー」
棟近 雅彦
(早稲田大学 理工学術院 教授)
14:50~15:00<休憩>
515:00~16:00特別講演
 「品質立国ニッポンよ、再び!」
飯塚 悦功
(東京大学 名誉教授)
616:00~17:20パネルディスカッション
「品質の仲間づくりを起点にTQM再考」
司会:廣野 元久
パネリスト:飯塚 悦功、棟近 雅彦、若林 宏之
      佐藤 吉治(品質工学会 会長)
717:20~17:30閉会挨拶廣野 元久

講演概要

基調講演「常に存在する品質不正リスクへの対応ー品質を中心とする経営の実践ー」

早稲田大学 理工学術院 教授 棟近雅彦
<講演要旨>
昨今、品質不正の事案が継続的に発生している.産業界は,利潤を追求する活動を競争環境の中で行っており、
人のプレッシャーに対する弱さもあり、品質不正が起こるリスクは常に存在する。
したがって、一度策を講じればそれで終わりということはあり得ず、発生防止策、起きた場合の対処策を、
品質マネジメントシステムの中に組み込み、継続的に改善していく必要がある。
本講演では、品質不正リスクを低減させるための対応策について論じる。

特別講演「品質立国ニッポンよ、再び!」

東京大学 名誉教授 飯塚悦功
<講演要旨>
1980年代半ば、日本は「品質立国日本」ともてはやされる経済大国になった。
実はこれ、絶頂期の到来ではなく、成熟経済社会への移行の始まりだった。その後、日本の相対的地位は低下し、
いまもって十分には回復できていない。かつての輝ける日本の再現のために現状をどう切り開けばよいのか。
この考察は古き良き時代への懐古趣味的感慨でよいはずがない。社会・経済・産業の構造変化、
日本の特質の理解に基づいて、品質立国日本再生のシナリオを語る。

参加申込

■お申込みはこちら

■締切:2024年8月20日(火 ) 17:00

《オンライン参加の方へ》

※開催日の前日までにご登録いただいたメールアドレス宛に「視聴に関するご案内」をお送りします。

 尚、定員に達しましたら、参加申込みを終了させていただきます。予めご了承ください。

※当日はたいへん多くの方の参加が見込まれるため、アクセス時のトラブル等に関しては対応いたしかねます。

 また、配信システム障害などがあった場合には、止むを得ず配信を中止することがありますので、予めご了承ください。

お問い合わせ

JAQ事務局 mail: jimukyoku@jaq.gr.jp